カテゴリー別アーカイブ: Astronomy

タブレットでてざりんぐ

α7sがCloudyNightsでお祭り状態だったので、
入手してみました。試しにSonner24mm/F1.8で
フルサイズモードにしてみたら周囲ケラれまくり(当然)。
とりあえず、Galaxy Tab Sでテザリングして、
ライブビューとバルブのインターバルタイマーが
使えるところまで確認。

image

30~60秒x数十枚のスタッキングならオートガイダー無しとか
いけちゃうんですかね。はやく晴れないかな。

改造するには夜景が綺麗に写りすぎるので、
まずはマウントは弄らずに光路最適化を画策中。

「○○はフラット補正を獲得した・・・」

M42

続きを読む

Nexstar 8SEで900秒露光

Nexstar 8SEでも900秒露光で撮れるようになったものの、次の難関は画像処理という罠が待ち受けているとは・・・これPSだけじゃ無理だわorz

機材はCelestron Nexstar 8SE+wedge, StarSense, Off-Axis Guider+QHY 5L-II-m, Nightscape 8300C。極軸はおおざっぱ合わせで補正はStarSenseとPHD2任せに。900秒x1、ダーク補正あり、フラット補正なし、スタックなし。撮影地は新宿orz

M42

NexStar 8SEの改造

昨年末に子供の頃から欲しかったセレストロンのシュミットカセグレンを購入。初心者らしく片手フォークの自動導入式(Nexstar 8SE)を購入するも、肉眼で見えない星を見ようと思うと撮影が必要ということに・・・海外の掲示板を見るとNexstar SEマウントは30秒露光が限界と。ここから沼が・・・orz

確かに30秒露光すると成功率が2割。60秒露光だと1割以下。星像が暴れる暴れるorz

上手くいった方法のメモ。 続きを読む